友ー友は、食事づくりや買い物が困難なご高齢の方を対象に、夕食の配食サービスをご提供しています。
大阪府吹田市から「高齢者配食サービス事業」の委託を受けており、吹田市の審査により認可された方は、配食サービス制度として規定料金でご利用いただくことができます。
もくじ
ご夕食の配食サービス、および見守りサービス(安否確認)をご提供いたします。
①ご利用条件
②対象地域
青山台・古江台・藤白台・上山田・山田丘・山田北
※吹田市内の上記以外の地域は、別の事業者がサービスを提供しています。
③ご利用料金
お弁当1食あたり450円(税込)
※見守りサービスを含む
④お申し込み
吹田市 高齢福祉室支援グループ(基幹型地域包括支援センター)までお問い合わせください。
電話番号:06-6384-1360
吹田市 障害福祉室
ご夕食の配食サービスをご提供いたします。
①ご利用条件
どなたでもご利用できます。
おおむね対象地域ですが、地域外でもお近くの方はご利用できます。
地域の会合やご親戚の集まりなど、1回限りのご利用もできます。
まずは、お電話でご相談ください。
②対象地域
青山台・古江台・藤白台・上山田・山田丘・山田北
③ご利用料金
お弁当1食あたり650円(税込)
④お申し込み
友ー友までお申し込みください。
お問い合わせフォーム、もしくはお電話で受付しております。
繰り返し使用できる容器でお届けするため、お食事後、容器の洗浄をお願いしております。
※障がいなどにより洗浄作業が難しい場合は、1回あたり料金20円で使い捨て容器によるご提供にもご対応しております。
吹田市の配食サービス制度を利用される方には、お弁当を手渡しし、安否確認を行います。
お支払いはチケット制です。10枚1セットのチケットをあらかじめ現金でご購入頂き、ご利用の都度、チケットでお支払いください。
毎日営業
お盆(8月13日〜8月15日)、年末年始(12月29日〜1月3日)のみ休日
曜日単位でご指定願います。
通院・外出などの予定に応じて、利用日程を決定ください。
お休みされる場合は前日までにお電話いただくか、配達ボランティアにお伝えください。
配達ボランティアへ伝える際にはメモに書いて渡していただくと助かります。
ご利用日程の午後3:40〜4:40頃に、スタッフがご自宅までお弁当をお届けします。
安否確認のため、お弁当は原則手渡しいたします。配達時間にはご在宅くださいますよう、お願いいたします。
ご利用について
お弁当について
その他
A.吹田市の制度を利用しなければ、どなたでも利用いただけます。
病後の方・障害のある方・産後の方・共働きの方や、食事作りにお困りでない方も、ご利用いただけます。
A.吹田市の制度を利用される場合、対象地域外では別の事業者がサービス提供しているため、友ー友をご利用いただくことはできません。
制度を利用されない場合は、お近くで普段の配達コースに入れることが可能な場合のみ、ご利用いただけます。
まずはお電話でご相談ください。
※対象地域は、大阪府吹田市の青山台・古江台・藤白台・上山田・山田丘・山田北です。
A.高齢者配食サービス制度としてご利用いただく場合と、制度外でご利用いただく場合で異なります。
■高齢者配食サービス制度でご利用いただく場合
①吹田市高齢福祉室高齢支援課窓口へ申請書の郵送またはFAX送信
②市担当者による面接、審査
③市から友―友へ利用決定通知
④友ー友から利用者(もしくは代理の方)へのヒアリング
⑤利用開始
※市から友―友に通知が来るまで1週間ほどかかります。その後は翌日からご利用いただけます。
■制度外でご利用いただく場合
①友ー友へ申し込み(お問い合わせフォーム、もしくはお電話)
②友ー友から利用者(もしくは代理の方)へのヒアリング
③利用開始
※吹田市への申請や審査はありません。
※お申し込みからご利用開始まで、3日程度かかります。
A.事前に利用に関するご相談をいただき、1食650円で対応しております。
A.曜日ごとに指定が可能です。 通院・外出などの予定に応じて、利用日程を決定ください。
A.お休みされる場合は前日までに、お電話いただくか、配達ボランティアにお伝えください。
A.塩分、カロリー、高齢者に必要なタンパク質といった栄養バランスは考慮していますが、乳製品や果物については必要量を提供することは難しいです。また、生ものも提供することができません。
お弁当で提供できない品目は、なるべく朝食、昼食で摂っていただくようお願いします。
A.1食あたり550〜650kcalを基準に献立をつくっています。
A.申し訳ございません。ご用意しておりません。
A.配達後2時間以内にお召し上がりください。
A.「通常容器」も「使い捨て容器」も電子レンジに対応しています。500wで2分程度温めてください。
A.新型コロナウイルスやノロウイルスなど感染症への対策として、下記を徹底しております。
そのほか、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム、もしくはお電話で受付しております。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から